Hiromoto Toeda Archive
戸枝 陽基(とえだ ひろもと)ワールドへようこそ。
時間の許す限り。ごゆるりとお立ち寄り下さいね。
とえだ:プロフィール
活動の記録
エッセイ
著書・寄稿など
論文
取材を受けた雑誌など
福祉系情報誌など
20100115おいしいベストプラクティス@障害者施設
200906ケアマネジメント /東京都が認知症シンポ開催
20080213PIECEvol.15/ドラスティックフォーラム8「障害者自立支援法の今とこれから」
20071225PIECEvol.14/地域移行をすすめるための提案「4.行動援護サービスの今後を展望する」・事務局だより
20071001PIECEvol.13/新潟県中越沖地震へのアメニティーネットとしての対応
20070922全国肢体不自由児・者父母の会連合会全国大会佐賀大会
20070531PIECEvol.12/障害者自立支援法を発展させる事業所こそ評価する(事務局だより)
200610手をつなぐ /私の想いを地域自立支援協議会にのせて
20061201PIECEvol.10/増収?減収?適正報酬?通所系サービスの移行イメージを考える・事務局だより
200608手をつなぐ /私の街のオリジナル支援サービス!
20061001PIECEvol.9/かごしまフォーラム「障害者福祉を力強く推進していくために」・事務局だより
20060901手をつなぐ /選べる福祉・組み合わせる福祉
20060826PIECEvol.8/東海フォーラム・地域生活支援事業をデザインする・事務局だより
200607手をつなぐ /障害程度区分認定が始まった!
20060617PIECEvol.7/3/19安城フォーラム「自立支援法を深める」・事務局だより「行動援護の通知が出ました」
20060501PIECEvol.6/そもそもの障害福祉の予算を4倍にしよう!・「障害者自立支援法いよいよ施行」(事務局だより)
200604新「ふくし」キャリア時代 /そこにニーズがあった、同じ想いが社会にあった。
200604手をつなぐ /障害者自立支援法まるわかり講座!
200604ノーマライゼーション /住民の福祉力を高める地域共生のまちづくり
200603手をつなぐ /変わらなきゃ!
20060217PIECEvol.5/障害者自立支援法への要望・その見通し(事務局だより)
200602手をつなぐ /利用者負担・減免措置・預貯金の取り扱いについて
200602 Juntos(ふんとす) /地域での共生をめざして
200601手をつなぐ /障害者自立支援法の全体像を知ろう
200512手をつなぐ /私のことは私が決めます!
200511手をつなぐ /地域の福祉力を高めるサポーター
20051022PIECEvol.4/障害者自立支援法案の審議状況と施行までの動き
200508PIECEvol.3/障害者自立支援法案の審議状況と廃案を受けての今後の展望
200507さぽーと /外出時に激しい行動が出た場合の対応
200503PIECEvol.2/事務局だより
200505さぽーと /外出時における激しい行動の予防 1
200501PIECEvol.1/全国地域生活支援ネットワーク設立総会in大分・事務局だより
2004人にやさしいまちづくり賞 /人にやさしい街づくり賞を受賞してその後
2004CAMPUSGUIDE /そこにニーズがあった。同じ想いが社会にあった。
200411さぽーと /福祉という市場からこぼれる人たちを、消費生活運動的視点で護る
20030515サポートちたガイドブック/障害が重くても生まれ育った地域で過ごすために
20030525地域で暮らすために必要な支援とは/vol4最近の情勢と地域福祉への影響
20030227地域で暮らすために必要な支援とは/vol5 権利擁護
20021212地域で暮らすために必要な支援とは/vol.3ホームヘルプ
20021128地域で暮らすために必要な支援とは/vol.2グループホーム
20021128地域で暮らすために必要な支援とは/vol.1ふわりの活動を通して
20020329第5回地域生活支援セミナー報告書/利用者発、地域に<制度>をつくる パネルディスカッション
20020329家族支援研究事業/サービス利用者としてコーディネーターに期待すること
20020219「ふわり」理事長戸枝陽基氏講演
20010215愛知の知的障害者の生活支援サービスガイドブックNo.2
訪問記No.58/NPO法人ふわりを訪ねて/編集委員根来正博氏
ノーマライゼーション 2006年4月号(聞き手として)
2
※記事の画像をクリックすると別ウィンドウでpdfファイル(3.9Mb)が開きます。
一つ前のページへ戻る
FirstUpload 10/02/08-17:08
LastUpdate 10/02/23-23:36
Copyright © Hiromoto Toeda All Rights Reserved.